血液・腫瘍グループ
血液・腫瘍グループの特徴

血液グループは、白血病・悪性リンパ腫などの造血期腫瘍や固形腫瘍などの悪性疾患から、免疫性血小板減少症や血友病、さまざまな種類の貧血などの血液疾患まで、幅広い疾患の診療を行っています。日本小児がん研究グループ(JCCG)および九州・山口小児がん研究グループ(KYCCSG)に属しており、日本小児血液・がん専門医研修施設に認定されています。特に、固形腫瘍においては、小児外科、脳外科、整形外科、放射線科などの各科と連携し手術・放射線治療・化学療法による集学的治療を実施しています。
診療にあたっては、血液・腫瘍専門医、看護師、薬剤師だけでなく、小児神経・内分泌・循環器グループなどの他の専門分野の医師や、チャイルドライフスペシャリスト、臨床心理士、保育士も加わり、患者さんだけでなく御家族も含めたトータルケアを心掛けています。月1回の小児がんケアカンファランスでは、その患者さんがよりよい入院生活を送れるよう、私たちができることを多職種で話し合っています。
血液・腫瘍グループのメンバー
野村 優子、太原 鉄平
その他の臨床・研究グループ